How to Join
入会について

城ケ崎クラックトレ vol.1

さんが今年もクラックトレを企画してくれました!
今年は週末の天気が不安定な日が多かったけど、今回は2日間ともピーカン晴れ。

1日目:フナムシロック

我々が着くと既に、北の岩に取りついている方々がいるので、我々は南の岩へ。
パープルシャドウ、フラッシュダンスなどを各自練習。

さんのワイドシリーズでワイド力を鍛えたふじちゃんはネッシーをリード。
ワイドが苦手な私はスタンスが見えなくてもがく。
前回も登っているはずなのに全然覚えてないという。。

フラッシュダンスは皆フレアした上のガバを取るまでをそれぞれ繰り返し探っていた。

後から来たパーティが、張ったロープ使っていいですよ、と言ってくれてメルトダウン(?)に触らせてもらう。
フェイス登りだがボルダー系の方が得意な課題とのこと。
どう効率的に登るかをもう少し検証したい。

その左では、かつのりさんがハングルートに挑戦していた。
右上する溝を登って行き、右にヒール、上の穴を取り、左にヒール、左に手を送る、とのこと。
とても登れそうにないが折角なので触らせてもらうと、上の穴まではどうにか取れた。
しかし左のヒールが、、その上の手もどうにも効かせられず、敗退。

その後パープルシャドウを登るも、終了点手前で手を効かせられず。ジャミング修行せねば。。。

陽が陰るまで登って、美味しいお酒を買い込み、定番のお宿「Nova」へ。
野天? 風呂で温まってあわびやカニ、海老、地魚のお刺身などに舌鼓を打ち、さんが用意してくれたアレックス・オノルドのヨセミテ El Capitan の Freerider のドキュメンタリーを観る。
世界最大の一枚岩をボルダリング?? 1000m 以上、37 ピッチをフリーソロで・・・!?
常人の自分にははかり知れないが、鍛錬を重ねてそのレベルの能力が身についた人には、あの美しい岩を身一つで登るというのは最高の気分なのだろうなぁ。
5.12d ルートを階段のように登っていくアレックスのピュアな瞳と、近しい人たちの葛藤が印象的でした。
それにしてもアレックスってやっぱり絶対〇〇だよね、と見解一致するふじちゃんと私。どこを見てるんだ^ ^;

2日目:あかねの浜

2日目はイソギク、ツワブキの花がきれいに咲くあかねの浜へ。
浜へ降りていくと、以前相模にいた元自衛官のさんが。キラキラの強面笑顔を久しぶりに見れてうれしい^ ^
この日は前日にも増して太陽がまぶしく、半袖で充分な陽気でした。

・増長天
 1発目に一番苦手なやつに取りついてしまった。かぶってくるところで相変わらず登れない。
・ホタテクラック
 登り方忘れとる、、フェイスで落ち、トラバース後で落ち、してやっと思い出した。
・広目天
 最後クラック?に入り込むところがこわいよーー
・ツワブキ
 ヨレ+ルーファイができず上までも登れず。いちから修行ですな。佐和ちゃんは果敢にリードしていました。
・カーム・フライデー
 かつのりさんが挑戦していましたが、離陸からパワー系。フィンガーで被りという恐ろしいルート..すごい。

私は今回はカム入れ練習のみ、2日目は1日目の疲れで全然登れず、体力の変化も実感。いや、そもそも技術が無い。
クラックの修行は続くよどこまでも。。
瑞牆で指を怪我して登れないのに、企画してくれてずっと監修? してくれたさんには感謝しかありません。早く治りますように!
さん、ご一緒したみなさま、ありがとうございました。

[メンバー] 純(L)、しんめい、ふじ、佐和ちゃん、ふくいち、miyuki、かつのり、mimi
[山行日] 2024.11.30(土) – 2024.12.1(日)

written by:mimi
月を選択

会員は相模原・厚木エリアを中心に、
町田、横浜、大和、座間、海老名、八王子に在住し、
様々な登山ジャンルで活動している地域山岳会です。

ページのトップへ戻る