How to Join
入会について

[50-112](門田生人)槍 穂高(記)

【メンバー】もん

8/10(水) 鍋平P[6:30]~しらかば平駅[8:15]=西穂高口[8:45]~西穂山荘[9:15]~西穂高岳[11:30]~ジャンダルム[16:30]~奥穂高岳[18:30]

8/11(木) 奥穂高岳[3:30]~前穂高岳[4:30]~奥穂高岳[5:30]~涸沢岳~北穂高岳[9:30]~キレット~南岳[12:00]~槍平小屋[14:30]~新穂高岳駅[18:50]~鍋平P[19:30]=深山荘温泉[20:00]

第一ロープウェイ無料駐車場が満車の為、第二ロープウェイ無料駐車場に入れて仮眠。

乗り場までは 30 分くらい歩きます。朝一のロープウェイに乗り、少し速足で歩き始め、西穂山荘を過ぎると風雨が強く、独標までの間に2組すれ違う。
天狗の頭付近から少しガスが晴れて上高地が見えてきました。そこまでガイドの2名組にすれ違っただけ。
翌朝は風雨が強くなりそうなので、この日のうちに奥穂に抜ける、また翌朝前穂に行く予定なので、穂高岳山荘には下りず夜中は予想通り嵐でしたが、睡眠薬と耳栓で熟睡です。

朝、前穂に行きましたが、何も見えず。日の出も無し。奥穂に戻ると 15 名くらいいました。
北穂に行く間に少しガスが晴れて来て2名すれ違い、頂上は無人。さすが北穂小屋には6名くらいました。
キレットを抜けて南岳へ。こちらも無人です。槍ヶ岳は2度行っているので、混雑を予想して行かずに下山しました。
ルートや風雨を考え、今回は 25L ザック(水は2L ですが食料等も含め全て入っています)で登りましたので、非常に動きやすかったです。空いてたので、4日間の計画を2日間で歩け、とても楽しい縦走でした。

槍平小屋から第二ロープウェイ乗り場までの歩きがシゴキですね。

(記:もん)

月を選択

会員は相模原・厚木エリアを中心に、
町田、横浜、大和、座間、海老名、八王子に在住し、
様々な登山ジャンルで活動している地域山岳会です。

ページのトップへ戻る