裏妙義
国民宿舎裏妙義駐車場~丁須の頭~烏帽子岩~風穴尾根の頭~三方境~谷急山~もみじ谷~馬頭観音~国民宿舎裏妙義駐車場
駐車場では、桜が散っていて、その横には、石楠花が見事に咲いていました。なんだか季節がおかしい。春なのにいきなり暑くなった日でした。駐車場には、車がけっこうありました。
7:10 ちいちゃんと元気に出発。最初は林道を歩いて、丁須の頭登山口へ。車はけっこうあったのに、丁須の頭までの登山道では人はいなくて静かな山歩きを楽しみました。
石楠花
巨大な岩
丁須の頭手前の分岐
丁須の頭について、やはり上に登るのは怖くて、様子をうかがう。後から来た男性がハーネスを出して、登っていった。「どうでした?」と感想を聞くと、「怖かった。危ないからやめたほうがいいよ。」と言われ、やっぱり無理かなと思い、休憩してから、先へ行こうと鎖場を下っていく途中、丁須の頭を見上げる。
いや、やっぱり登れるかも・・・。ここで行かなかったら後で後悔するかもと思い、登り返す。最初の1歩が怖い。ちょっと体を浮かしてみる。するとちいちゃんが「ここを1歩で乗り上げないと・・・」と言いながら、登っていった。上まで到達。さすがぁ!! 私も俄然やる気が出てくる。最初の1歩を勇気を出していくと、その後は足場があり、上まで到達。やったあ。ちいちゃんと嬉しさを共有し合うと、さらに感激は倍増。
丁須の頭
丁須の頭全容
その後、烏帽子岩、風穴尾根の頭、三方境を経て、谷急山へ。妙義のギザギザを感じながらの上り下り・・・。暑さにやられながら、なんとか谷急山山頂へ。360°の景色。チョウが何頭も飛び交っていた。表妙義がキレイに見える。頑張って登った甲斐がある。ちいちゃんとハイタッチ。一緒に登ってくれてありがとう。帰り道、カケスの羽が散乱していたところがあった。襲われたのだろうか。そんな植物や生き物の営みに出会えるのも登山の醍醐味である。
風穴尾根の頭
鎖場
谷急山
表妙義のギザギザ
カケスの羽
[メンバー] みなちゃん(L)、ちい
[山行日] 2025.04.19(土)
[コースタイム] 国民宿舎駐車場[7:10]~丁須の頭[8:15]~風穴の頭[10:24]~三方境[11:10]~谷急山[12:25]~もみじ谷[14:31]~馬頭観音[14:43]~国民宿舎駐車場[15:15]