How to Join
入会について

[50-074](堤弘次)金峰山(記)

【メンバー】koji(L)、非会員(2)

大弛峠[8:40]~朝日岳[9:30]~金峰山[10:40]~休憩、五丈岩登ったり、五丈岩裏側にあるというクラックルートの見学[11:30]~朝日岳[12:30]~大弛峠[13:30]

標高 2365m まで車で行けるのが魅力の大弛峠、ノンターボ FF 軽にはなかなかキツイアプローチでこれが今回の核心でした。
大弛峠は駐車スペースは満車、舗装路の脇にも停める場所が無さそうなので、峠を過ぎた未舗装路にスペースを見つけて駐車。
日本、タイ、マレーシアという国際色豊かなパーティーで、それぞれのお国事情を話しながらのんびり歩きました。
雲多めでしたが、天気は良く、山頂からは瑞牆山、小川山、そして雲に少し隠れている八ヶ岳と南アルプスが見えました。
山頂はたくさんの人で賑わっており、五丈岩に登っている人も居ましたが、かなり苦労しているようで見てて心配になりました。せっかく持ってきたのでクライミングシューズを履いて五丈岩に登ってみる。難しくはないけど、ノーロープは少し怖さを感じた。五丈岩の裏側に回って登られているというクラックルートを探してみたが、チムニー状でなかなか面白そうなルート。岩の上にはボルト等はないので終了点はカムで作る必要があるようです。
下山後ははやぶさ温泉に行った後に中央道が勝沼の入口からずっと渋滞していたので、河口湖にエスケープ。途中で河口湖ほとりのラベンダー畑を見学して、秋山経由で帰宅しました。

(記:koji )

月を選択

会員は相模原・厚木エリアを中心に、
町田、横浜、大和、座間、海老名、八王子に在住し、
様々な登山ジャンルで活動している地域山岳会です。

ページのトップへ戻る