[50-110](堤弘次)横岳(記)
【メンバー】koji(L)、非会員(2)
横岳登山口[6:40]~杣添尾根~三叉峰[9:50](ランチ)~横岳(奥の院)[10:40]~三叉峰[11:10]~杣添尾根~横岳登山口[14:40]
6:30 に駐車場に着くと既にいっぱいで車道の脇に停めている車もチラホラ。本来の駐車スペースに軽の利点を活かしてなんとか駐車。
地元の(労山関係者?) 方が見回りをしていたので話をしてみると、この日は5時頃には満車だったようです。
この辺りは高級別荘地で大きな凝った作りの別荘が多く、登山口までの道中はそれを見ながら歩くのも楽しい。
杣添尾根は積雪期には来たことがあったが、無雪期は初めて。基本的には歩きやすいが、見晴台以降はハイマツを切り倒して作った道は足元が枝やらなんやらでいっぱいで歩きにくかった。
行きの車中からは雲に隠れて八ヶ岳の姿が全く見えずに不安な気持ちで登り始めたが、森林限界を超えて景色が開てくると青空が広がり、空気も澄んでおり、山頂からは遠くの山までよく見えました。
下山時の尾根道にたくさんのトンボが飛んでり、樹林帯にはたくさんのキノコが生えており、早くも秋の匂いを感じました。
(記:koji )