[50-107](香取純)甲斐駒ヶ岳 赤石沢奥壁 Aフランケ赤蜘蛛ルート(記・ブログ)
【メンバー】純(L)、ねこ、非会員(1)
8/8(月) 竹宇駒ヶ岳神社[7:30]~七丈小屋[14:00](五合目までは順調だったが、その上で純は足が攣りペースダウンした)
8/9(火) 小屋[3:30]~八合目[4:30/5:00](弁当の朝食)~下降開始~赤蜘蛛取付[6:30]~(以降N 1-3p、ねこ 4-6p、純 7-10pをリードする)~Aフランケ岩小舎[17:00]~八合目[17:30]~七丈小屋[18:00](遅くなったので、ねこさんも宿泊とする、5時の夕食に間に合わなかったので連絡を入れてと小屋番の兄さんに怒られる。まあ入れても携帯は通じなかったとは思うが・・・)
8/10(水) 小屋(ねこは3:00起きで下山、純・Nは朝食を食べて下山)[6:00]~駒ヶ岳神社[10:00]
*七丈小屋は1泊2食 9500 円、三季用シュラフ持参だが、シュラフカバーで充分暖かい。夕食 17:00 、朝食 5:30 )アミノバイタルサービスあり。
*今回は3人だったため、リードにダブルセカンドで登り時間を要した。恐竜カンテの AA 部分のカムは #0.3~2 と 0.4,0.5,0.75 を使用。
*ピン間隔はやはり遠く、チョンボ器も必要。腐ったスリングにアブミを架ける箇所も結構多いので注意。
*天気は曇りがちだったが、時折薄日も差した。Aフランケの岩小舎に達した時に降雨となったが長くは続かず助かった。
*当日は平日の為、他パーティはおらず、貸し切りだった。今回は赤蜘蛛プロジェクト第1弾とし、9月に UTi -しんごによる第2弾も予定。
(記:純)