乾徳山旗立山
8月1日 天候 晴れ午後から雨予報 今回もマルチピッチ練習に参加させていただく。
6:00 大平林道ゲート駐車場集合 すぐに出発 太陽光発電多数。
乾徳山登山口の標識に従い、林道を進み、
夜露で濡れた草つきの道を歩き、ズボンがびしょ濡れになる。
月見岩でポーズ。
堂満尾根は相変わらず急で疲れる。途中の富士山が綺麗で、
お湯を沸かしてコーヒーが飲みたくなった。
食べたら一生「笑って」暮らせそうなきのこだね。
8:00 懸垂下降点到着。足場が悪いため、
手前の木にセルフビレイ用のロープをかけて、安全確保しながら支点まで行く。
チムニー状の部分を下降する。
50mロープ25m×2の懸垂下降。
2ピッチ目でロープが少し足りず。立木で支点を取って3ピッチとした。
GPSで確認しながら取りつきまで移動。取りつき分岐にはケルンあり。
この急な岩稜を抜けると じゃーん!
9:50 取りつきに到着!この岩を登るのかあ!とわくわくする。
1P目 kojiさん 残置ハーケンとカムで支点をとり、
核心のハングは右から巻いて行く。写真がないのが残念。
1P目 セカンド 私
1P目 サード かずさん。 かずさんはベテランで、細かい所作についても教えて下さった。
2P目 kojiさん 立木とカムで支点を取り、確保支点はピナクルで取る
2P目 サード かずさん ゆるやかな斜面。
3P目を下から見上げる。ゴジラの背中だ。
3P目 kojiさん
3P目 セカンド かずさん
3P目の確保支点はペツルボルト2個あり。
切り立った岩に立つ kojiさん
11:10 記念写真をとったら
雷も鳴り出し、コブラのような雲もわいてきたので第一岩稜は登らず
12:00 乾徳山山頂を踏んで下山開始。
月見岩にあるこの岩は、ちょうど良い傾斜で、昼寝がしたくなる。
14:00 大平登山口
みとみ笛吹きの湯到着とともに雨が降り、豪雨となった。
今回は乾徳山登山+旗立岩クライミング と、よくばりな山行だった。 3P目では、登山者から「すごいなあ!」「写真撮っていいですかあ!」など 声をかけられ、なんだかすごいかっこいい人になった気分だった。 今回は1P目が高度感もあり、ハング部分は飛び出していくような動きだったが、kojiさんは見事にクリアした。 私だったらファーストで行けたか自信がない。 かずさんは所作がスマートで、常に次の行動を理解して動くことや、危険予測をしながら動く事を教えてくれた。 もっとマルチの練習をして、経験を積んで、高みを目指したい。
[メンバー] koji(L)、かず、みほさん
[山行日] 2021.08.01(日)